投稿

12月, 2017の投稿を表示しています

【実用性なし】Vaio Type P(VGN-P70)にWindows 10 Fall Creators Update (1709)をクリーンインストールしてみた。

イメージ
Windows 10のインストールなのですが、そのままインストールすると、途中でフリーズしてしまいます。 『Trim』と言うものを、ZIF←mSATA変換アダプタが対応していないのが原因です。 そのため、『Trim』をオフにしなければいけません。 しかしながら、Windows 7以降ではインストールのフォーマットに時点で『Trim』が有効化されています。 なので、『Windows Vista以下のOSのインストールメディア』を用意します。 導入方法 インストールUSBやDVDを挿し込んで、フォーマットさせます。 Windows XPの場合、フォーマットを終えると直ぐにインストールが始まりますので、すぐに電源を落とします。 そのあとに、Windows 10をインストールします。 インストール自体はおもったより早くてびっくりしました。45分でセットアップ画面まで行きました。 セットアップ画面 セットアップ画面まで進んだら、Trimをオフにします。 『Shift+F10』を押し、コマンドプロンプトを起動させます。 下記のとおり、コマンドを入力します。 fsutil behavior set DisableDeleteNotify 1 『DisableDeleteNotify=1』と表示されれば、Trimはオフになりました。 後は、そのままセットアップ画面に従うのですが。。。。 しかし、ここで『セットアップが進まない』問題が発生。 正確に言うと、進むといえば進みます。しかしながら、セットアップ最後の『サービス』項目を終えても、振り出しの『ようこそ』に戻されるのです。 何がいけないのかサッパリわかりませんが、もうお手上げ状態。 ここで、最後の手段ともいえるGoogle 先生を頼りにすることにしました。 調べてみると、この画面は『OOBE』画面というもので、それがループしてしまう現象らしく、『ユーザーアカウントの作成』から最後の処理画面でコケているらしいので、それを回避すれば問題ないとのこと。 まずは、OOBEでユーザー名なども普段どおり入力して、最終画面に持ち込み、再度『ようこそ』の画面に戻った場合、その画

Vaio Type P(VGN-P70)のHDDをSSDに換装してみた。

イメージ
今回の記事では、前回の記事でご紹介したType Pの近代化改修ともいえる『SSD化』に関する記事です。 ここまでCPUが性能がしょぼいと、SSDで少しでも体感速度を上げないと、ストレス発生マシンとしかならない可能性がありますので、大急ぎでSSDに換装しました。。。 換装に関しては、先人の方たちがiFixit並に詳しく書かれているので、そちらをご参照お願いしますね。((グーグル先生に尋ねれば直ぐに答えてくれます。)) KingSpec mSATA 64GBをとmSATA→ZIFへの変換アダプタを購入しました。 ZIF接続のIDEということも考えて、速度は100MB/s程度が理論値とされている安物にしました。 先人さんが公開されているSSD換装方法を参考にして交換しました。 変換アダプタとSSDが接触してショートするとの記載もあったので、↓の通り、ビニールテープを貼ってから取り付けました。 ネジを締める前の動作確認で、BIOSで認識されていないことが発覚し、再度つけなおしたりしてたので1時間程度かかりました‥ BIOS上で接続を確認してから、ネジを締めましょうね。 これにて、SSD化は終了です。 今回の記事では、SSDに換装する記事でしたが、次回はこのSSD化したTyoe Pに最新のWindows 10 (1709)を導入し、どれほど動くのか検証していきたいと思います。 次回の記事→ Vaio Type P(VGN-P70)にWindows 10 Fall Creators Update (1709)をクリーンインストールしてみた。