スポンサードリンク   こんにちは。  今回は、Android SDKのインストール方法について書いていきたいと思います。   2017年7月でまたまたAndroid SDKの仕様が大幅に変更されたので、その仕様に対応した方法で解説していきたいと思います。  Version 3.1.2対応版です。   ADB(ROM焼き等)だけ使うよ!という人は、これよりもっと簡単な方法があるので  『 Android SDKが不要! 15秒でADBコマンドが使える『15 seconds ADB Installer』の導入方法 』をご参照ください。      今までとの変更点。     『The "android" command is deprecated.   For manual SDK, AVD, and project management, please use Android Studio.   For command-line tools, use tools\bin\sdkmanager.bat and tools\bin\avdmanager.bat』     との事。うん。     なんで廃止したんだ。こら。     もうめんどくさい。。。     ※「何の事?」と思った人はスルーしてオッケーです♪     途中までは同じなので前回の記事を引っ張ってきますね。    更新日時  初版 2017年5月26日  第二版 2017年12月22日 Android SDK同梱にに伴う仕様変更への対応  第三版 2018年4月15日 インストール画面等に変更が出たので、画像・文章を更新  第四版 2018年7月2日  SDK Managerへのアクセス方法に 変更が出たので、画像・文章を更新      Java JREのインストール  Java SE Downloads よりJava JREをダウンロードします。  赤枠で囲んだ『DOWNLOAD』をクリックします        『 Accept License Agreement  』にチェックを入れて、自分の環境にあったものをダウンロードします。      ダウンロードを終えたら、インストールをしていきます。  基本的に『次へ』を押していけば問題ないかと思います。     Android S...
 
コメント
コメントを投稿