今更、iPad Air(第1世代)を購入。iOS 10が快適に動くか検証してみた。
こんにちは!りゅーくんです。
この三点を重点的にレビューしていきます。
今回買ったのはiPad Air (第1世代)16200円です。
はい。ゲーム目当てで購入したんですから絶対に確認すべき点ですね。
結構長い間、ブログの方を放置していましたねw
テストとかあったもんで(言い訳)
んでテストも方も無事に終えた()ので、レビューしていきたいと思います。
今回、レビューで重視していきたいことは
②Touch IDが非搭載だが、「ボタンを押してロックを解除」は「スワイプ」と比べてどの程度快適になったのか。
③3Dゲームは果たして動くのか。
んでテストも方も無事に終えた()ので、レビューしていきたいと思います。
今回、レビューで重視していきたいことは
①Apple A7プロセッサーでiOS 10は快適に動くのか。
②Touch IDが非搭載だが、「ボタンを押してロックを解除」は「スワイプ」と比べてどの程度快適になったのか。
③3Dゲームは果たして動くのか。
この三点を重点的にレビューしていきます。
今回買ったのはiPad Air (第1世代)16200円です。
iPhone 5sと同性能なのでそこそこ動くのではないかという勝手な考えでw
まず、①Apple A7プロセッサーでiOS 10は快適に動くのか。から検証。
まず、届いた時のOSはiOS7。。。。
すっごいヌルヌル動きましたね。
そこから10へ一気にアップデートしました。
結論から言うと、「思ったより快適」です。
A7プロセッサは3回目の大型OSアップデートです。いつものサイクル的に言うと「そろそろ限界」なのですが、今回はそうじゃないんです。。。
通知センターやコントロールセンターを開くときに突っかかる「カクッ」という程度は有りますが、非常にヌルヌル動きますね。

正直私も驚いています。もっと重いのを覚悟していたんでね。。。
Twitterやブログを書く程度じゃ全くストレスがないです。
②Touch IDが非搭載だが、「ボタンを押してロックを解除」は「スワイプ」と比べてどの程度快適になったのか。

はい。iOSの代名詞ともいえGoogleに対して訴訟を起こしてでも真似して欲しくなかった「スライドしてロックを解除」を捨てたのです。
現在は、「ボタンを押してロックを解除」です。
しかし、私みたいなApple信者でもこの機能を捨てたのは正解ではないかと思っています。
何故なら、Touch ID非搭載端末はロックの解除時に「スライドする」という一手間があるからです。
iPhoneなどの小型端末は問題ないのですがiPadですと、画面が大きいのでその分のスワイプする手間が大きくなります。
このような事から、正当な判断で間違いないと思っています。かなり快適になりました。
③3Dゲームは果たして動くのか?
はい。ゲーム目当てで購入したんですから絶対に確認すべき点ですね。
戦車ゲームで有名なWorld of Tanks Bltzを主にやっているのですが、何気に性能を必要とするんですよね。
このゲームで60Fps出れば問題ないのですが。。。
まずは、最高画質。

静止状態で54fpsです。
やっぱり60fpsの維持は厳しめです。
戦車が多いとカクカクしますね。30fpsの維持も厳しい時もあります。
では、中画質で試してみたいと思います。

SU-85です。T-46が多い。。。KV-1使いたいからかな?
結果ですが、58〜59をちょこちょこと行き来しています。
普通にプレイするぶんには全く問題ないですね。
はい。このとおりA7プロセッサと3世代前という事もあるので、力不足の点もありますが、非常に頑張って戦ってくれています。
コストパフォーマンスに優れているので是非購入してみてはいかがでしょうか?
コメント
コメントを投稿