AICOM プリペイドSIMを2週間使ってみて、感じたこと。
こんにちは、りゅーくんです。
以前に私が、Aicomの怪しいプリペイドSIM買ったよーといった記事(これ)を書きましたが、そのSIMを2週間使ってみてどうなのか、について今回は書いていきたいと思います。
以前にも書きましたが、このSIMです↓
docomo LTE データ通信カード初月無料+3ケ月使い放題(パック)【ナノサイズ】


以前に私が、Aicomの怪しいプリペイドSIM買ったよーといった記事(これ)を書きましたが、そのSIMを2週間使ってみてどうなのか、について今回は書いていきたいと思います。
以前にも書きましたが、このSIMです↓
docomo LTE データ通信カード初月無料+3ケ月使い放題(パック)【ナノサイズ】
届いた当初は3Gしか繋がらず、4Gしか繋がらなかった。
前回に速度もこんな感じだよーみたいな感じでアップしましたが、アレは3G接続時の速度でした。
DPIが低くてアンテナピクトの表示が見にくく『H』表示になっているのに全く気付きませんでした。
LeTV (LeEco) Le1 Pro x800で3G接続しかできないのはともかく、Xperia Aでもあの後、3日間くらい3G接続でした。
ネットに出ている余分なAPNの削除など、いろいろ試して見たのですが、4Gに接続されることはありませんでした。
藁にもすがる思いで、AICOMさんにお問い合わせをしてみることにしました。
環境状況シート的なものをWordデータで送ってきたので、事情を全て書きAicomさんに送りました。
すると、Docomoさんに調査してくれるらしく、調査してもらった日から何故か、4Gに接続されました。
うーん。。。 DocomoさんのSIM設定のミスなのか....?
とりあえず、接続できたので良かったです。
同じような状況下の人は、Aicomさんにお問い合わせして見たら、もしかすると治るかもしれません。
結局、4Gだとどのくらいの速度が出るの?
上りが12.56Mbps 下りが4.48Mbpsですね。
※埼玉県川越市にて測定
実用程度では全く問題ない速度です。
参考
au回線 Band 41(Wimax 2+)
au回線 Band 18
同じ場所、同じ時間帯でau回線でもこの程度なのでまあ良いのではないのでしょうか?
上りは完敗してますし。
少なくとも、Amazonで書かれているほどひどい速度ではないです。
初めは3Gにしか繋がらないなどの問題もありましたが、今では快適に使えてとても良いです。
デビット、クレジットカード、口座振替などがめんどくさい人は、このプリペイドSIMでも問題なく使えるんじゃないかと思います。
何と言っても、このSIMは購入さえすれば、あとは差し込んでAPNの設定だけするだけですからねW
では、今回はこの辺で。
コメント
コメントを投稿